秋山登山ガイド事務所
    
登山教室主催 

  
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド
日本ウオーキング協会 健康指導士

保育士

IMG-1874

HOME ≫ 初学者 登山教室とは ≫

安全な場所での学びと体験
初学者登山教室とは

<お一人お一人丁寧に>

緑 水彩 手書き 花屋 木  ロゴのコピー (1)_コピー
「いきなりではなく、まず学びを深めてから」
「目標の山を一緒に目指しましょう」

●この登山教室は 登山口や登山道ではなくまず座学で学び、理解して、その後すぐに山で実習します。ここが他の教室とは異なります。 ●場所も安全に配慮した筑紫野市天拝山の周辺施設と周辺地形です。 

●「初学者登山教室」は 登山を始めたい方から学び直しの方までの「個人向けの登山教室」とお考え下さい。大人数では行わず、4回とも お一人お一人と向き合わせて頂きます。 ● この講座を受講頂ければ「現在の登山」に必要な知識を学習できます。

●「無償体験会」にご参加頂き、お感じ頂ければ思います。天拝山でお待ち申し上げます。

公益社団法人日本山岳ガイド協会 認定登山ガイド
秋山登山ガイド事務所 秋山和俊 
●後援 筑紫野市商工会様・ 日本山岳会 福岡支部様


 

<講座の内容> 体験会と同じ進め方

初学者 登山教室 基本カリキュラム   全4回
「なぜ4回?」とのご質問を頂きました。 この教室では1回の講座では学べない「安全登山の基本」を4つのテーマに分けて、無理なく段階的に学べます。回を重ねて頂ければどんどん自信が付いてきます。
 
●登山は「講習会」だけでなく、繰り返し体験することで身に付く技術が多くあります。1回ではなく4回の経験値はこれからの登山に必ず役立ちます。

●講座すべて「 座学と登山実習」を行います。
●ご理解を深めて頂くため「少人数」での開催です。
●お一人ずつに登山に役立つ「数値表」を作ります。
●受講費¥7,000/1回(座学資料込み)


主な内容
■ 歩くことの科学・体感  自分にあった歩き方
■ 歩き続けるための技術  自分のコースタイム

地図記号・スマートフォンアプリ・天気情報の実習
■ 「ロス」しない行動と準備、登山用品の選択
■ 山での安全管理と応急処置と実習
■ 毎回の実地登山(座学内容の体験)
 (ガイド登山=おひとりさま登山)


別プログラムの「雪山体験」「岩稜帯歩行」「沢歩き遡行」や「テント泊(宿泊)」についてはご希望をお聞かせください。
 

<受講後は>登山教室ステップアップ企画

■ 受講生限定の実地登山をご案内します。

● 登山教室で学んだ知識を復習しながら現地で実践!
● 
登山中の安全管理・ルート案内・技術指導・ペース配分など● 安全確認やルート判断などは皆さんと一緒に考えます。●費用も抑えた内容です。

日程・山域・集合場所・費用など・・8月に本ページでアップ致します。
秋シーズンの山々をめくります。公開までお待ちください。